fc2ブログ
08 // 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30. // 10

西日本縦断編 part.5 熊本県八代市~鹿児島県阿久根 

さあ、投稿出来るだけするのじゃー!社畜生活が来る前にー!!
・・・(´;ω;`)ブワッ

11日目 8/31(金) ~八代市後輩宅~

AM 8:00(たぶん
起床。いやーふとんって最高だね!
いつ起きたか覚えてないぐらい快眠でしたよ!(謎

少しゆったりしてから観光に出発!今日も車^^

AM11:00
熊本城到着!
西日本縦断編+279_convert_20130402190539
なかなか立派なお城ですなー
西日本縦断編+277_convert_20130402190814
ここで・・・
オレ「よし、次いくかー」
後輩「え!?中入らないんですか?」
などと珍妙な行動に出るオレw
この時は財政難に加え、姫路城のせいで城のがっかりイメージが強かったから・・・
今思えばもったいなかったなぁ・・・

じゃあ、次は阿蘇山やなー
と思っていたが、後輩君の母親から今はやめたほうがいいとの忠告があったため断念(´・ω・`)ショボーン
台風後で地盤がゆるかったからなのか、他のなにか事情があったのかはわからないが地元の人の意見に従うのがベストだから仕方が無い

そしてその後

・・・あれ?写真ないや
・・・あ!
阿蘇山行かなかったから適当にドライブしてたんだったw

だって、目的の場所に行けなかったし。時間が半端になっちゃったからw
西日本縦断編+281_convert_20130402191633
この日の残りの写真は熊本市内の幹線道路にあった良くわからない鳥居だけw

この後は、飯食いに行って寝ましたとさ(雑

31日のデータ?
走ってるわきゃねーだろw

12日目 9/1(土) ~八代市後輩宅~

もう9月だというのに暑さは全然なくならない。やっぱり道内にいるのが一番!暑いの嫌いだし
AM 9:00
起床。全身鏡の自分の姿を見て焼けてるとこと焼けてないとこ(中心部)のギャップがひどすぎて笑えるw
ウルトラ家みたいなコントラストになってるw
今日は2泊もお世話になったS君ちを離れて次の約束の地(友人宅)へ向けて出発!
S君と家族に挨拶をして、さあ!

・・・ん?
ライトどこやった?
(つд⊂)ゴシゴシ
え?ちょっw
ない・・・
・・・やられたorz
玄関前(ガレージ奥)だから外すの忘れてた
サイコンは取ってたのに・・・

そしてさらに
リアバックのチャックまでお亡くなりになる追い討ちΣ(゚д゚lll)ガーン
S君ちの人は謝ってくれたけど、こんなのは当然オレの落ち度である。

AM10:00
申し訳ない気持ちとぶつけようの無い怒りでかなり凹んだが、出発せねば
ありがとう!S君!そしてすまんかった!
ついでに、盗んだやつくたばれ(#^ω^)ピキピキ
最後のは冗談としてw道中あった事は出来るだけ恨んだりしたくないので、不慮の事故だと思って割り切る!
今日は鹿児島県入りはしたいなー

AM12:00
多少のアップダウンも休息日を入れたおかげで快調だぜ!ヒャッハーー!
・・・とか言って下りを飛ばすこと5分。下りきったあたりで
な、ない・・・(汗
タオル落とした(泣
壊れてちゃんと閉まってなかったリアバックからタオルが落下orz
結構気に入ってたのに・・・
不幸中の幸いなことに八代滞在中に温泉でもらったタオルがあるおかげで枚数には困らないのだが・・・

PM 1:30
山道が続くけど意外にアップダウンはない気がしてきた。トンネルは多いけど^^;
西日本縦断編+282_convert_20130402211732

PM 3:00
水俣近くににあった100均で修理用の物資とライトを調達!
10徳ナイフ的なもので刃物の替わりにしようとしたが一瞬で壊れたり、色々と試行錯誤すること20分
マジックテープと安全ピンで留めることとなったw

PM 3:50
道の駅水俣に到着!なんかやたらとでけぇw
テニスコート8面、陸上競技場1つ、野球場4面、etc・・・
西日本縦断編+283_convert_20130402212102
広すぎwww

ここを最後の休憩にして鹿児島向かわないとなー。とか考えつつゆっくり休憩。
出発が遅かったから結構時間経ってるのよねw

そんなこんなでふたたび山道を行くこと1時間弱
PM 4:59
鹿児島県突入!
西日本縦断編+284_convert_20130402212511
もろに逆光で何度も撮り直したwがんばったぜ、これはw
いよいよ最後の県じゃ!気張っていくじぇ!
ちなみにここ出水(いずみ)は鶴の飛来地として有名。・・らしいw
西日本縦断編+285_convert_20130402212816
なんか滝とか気になるけど、きまぐれオレンジロードには寄らず。
こんなの絶対おかしいよ!!とかいいつつ写真を撮り
西日本縦断編+286_convert_20130402213023
いやあ、水平線が赤くてきれいだなぁ・・・
西日本縦断編+287_convert_20130402212939
って、やばーーーい!日が沈むぅううううう!
急げ!俺!トランザムだ!(アホ

PM 7:00
道の駅阿久根到着!ぎりぎりだったーw
着いてものの10分強で沈んだよw

ライダーやドライバーがたむろってるのを遠めに見てると・・・
MTB(マウンテンバイク)があるじゃないか!!
持ち主を探してきょろきょろしてると少し離れた所に持ち主らしき人が!
話かけようか迷ってたら向こうから話しかけてくれましたw

同じ長距離チャリダーとじっくり話すのはこの旅初めてだ!
名前は磯山さん。年上に見えると思ってたが案の定年上で、茨城からこぎ続けてきたらしい
飯まだだねー。と話していると(売店は閉まってる)カップ麺食う?って言われて「?」ってなった
だってどう見ても湯を沸かすもの無いじゃないですかーwwwとか言ってると・・・

「水で食えるよー^^」
「・・・はい?」
「水。時間はかかるけどねー^^」

これはサバイバルとかの次元じゃねーぞwとか思いつつも好意に甘えていただくことに
しかし・・・
意外にいける!(゚д゚)ウマー
15分ぐらいかけて、麺のほぐれ具合を時々見ていただくのだが存外普通だったwカップ焼きそばだと15分、ラーメンだと30分程度でいけるのだとか。
磯山さんも他の旅人から聞いたそうで、俺もためになることを聞けてよかった^^

この後も磯山さんの持ってた酒を一緒に飲みつつ(一応持っていたおつまみぐらいは出した)
色んな話を聞いた。韓国から来たチャリダーと一緒にいたが、彼はすさまじかったwとか、阿蘇はしんどかったとか、通ってきた道で共感できる所(下関ってなんであんなに長いの?とかw)もあってこれが旅人同士の会話かー。とほっこりした

目的地は同じ鹿児島市方面なので次の日は一緒に行く約束をして、寝袋一枚で寝る。
海沿いの駅だったからフナムシとかに気をつけながらの場所取りになったw

1日のデータ
Dst:93.6km
Ave:22.1km/h
MAX:54.6km/h
Total:959.1km

10時に出発してこの数字はなかなかだと思う。俺の体力じゃ

余談だけど、めだかBOXのキャラ名はみんな九州地方だよねー
阿久根高貴(漢字あってる?)は阿久根からだし、球磨川とか人吉とか熊本鹿児島あたりではよく目につくからこの時はそんなことを考えてたなー
スポンサーサイト



カテゴリ: 西日本縦断編

テーマ: 自転車旅行 - ジャンル: 旅行

タグ: 自転車旅行  熊本  鹿児島   

[edit]

西日本縦断編 part.9 福岡県大牟田市~熊本県八代市 

さあ、どんどんいくじぇー!連投じゃー!

10日目 8/30(木) ~大牟田市少し大きめの公園~

AM 6:30
もう10日目か・・・なんてことを思うことなんてなく普通に起床w
昨日JK?というか謎の女共が騒いでた割には意外に普通にすっきり起きれた
さて、今日は熊本の後輩のとこに行く約束なのでがんばるか

AM 7:30
朝飯も済ませて出発

そして30分後・・・

西日本縦断編+268_convert_20130401224226
早速熊本突入w
まあ、県境の町にいた訳だからそうなるわなw

さらに30分後
玉無し突入!エレク様ーーーーー!
え?違う?
はい、「玉名市」でしたw

進んでるうちになんか目の前に珍しい光景が・・・
西日本縦断編+271_convert_20130401224940
なんだべこれ?
柑橘系の畑だったっけか?聞いた気がしたけど忘れちゃったw

ちなみに今更ではあるが、大牟田⇒荒尾(熊本県)⇒玉名市ときているから察しのいい人や、私のことをご存知の人はわかっているでしょうが
当然山を回避して、海沿いですw
最短ルートは博多から国道3号線で真っ直ぐ下がるルートだけど、ほとんど山だから回避。バイパスも多いしね

そして、この海沿いのルートが大当たりだった。
信号もまばらだし、交通量もぼちぼちだし、起伏もない。
最高にハイってやつだ!!!!
って感じで飛ばせる。
・・・この時はジョジョ見てなかったけどな。なんて言えない

さあ、あげてこうか!

・・・が

AM11:30頃
国道3号に合流して宇城市に入って少し行ったあたりで・・・
・・・?脚に違和感?
この旅初めての脚のToLoveる発生か?
イオンモールで休憩しながらそろそろ近いよ。とこのあと会う予定の後輩のS君に連絡

結局近いから迎えに来てもらう事にw
近くの道の駅まで自力で移動して拾ってもらったw
文明の利器ってすげー!乗ってるだけで進むんだもの!w

そんな訳で八代市まで5~10kぐらいワープ
正直暑さでばててた上に脚に来てたし、朝から十分走ったし、もう、ゴールしてもいいよね?

S君ちにお世話になってしばらくは熊本観光の予定なのだぜ!
泊めて下さるS君一家にはホント感謝です!

PM 1:00ぐらい
荷物を置いてS君と近くの定食屋で昼食を取っていると・・・

ドドドドドドドド

!?
なんかリアルにジョジョの効果音のような音が・・・

なんということでしょう!
スコールじゃありませんかw昼前まで晴れてたのに・・・恐るべし九州!
店の出口から車までの6mぐらいでかなり濡れたわw

この後少し観光
立神峡
西日本縦断編+274_convert_20130402013214
なんかつり橋がすごい。ということだったので勧められたが・・・
西日本縦断編+272_convert_20130402013511
おお!確かになかなかのもんだw楽しいwww(子供
景色もなかなかよいぞよいぞー
西日本縦断編+273_convert_20130402013554

その後地元の温泉(名前忘れたw)に行って飯食ってS君ちでゆったり寝ましたとさ
結構広い部屋が空いてて与えられて少し恐縮してましたが安心感からぐっすり寝れましたw
洗濯までさせてもらえて感激であります!(´Д⊂ヽ
やっぱ寝床があるって一番落ち着くよねー

30日のデータ
Dst:69.7km
Ave:23.5km/h
MAX:43.6km/h
Total:865.5km
朝だけでこれだけ進めれば上出来じゃろう
昼以降は観光でまたーりだったから全く進んでないしな!

カテゴリ: 西日本縦断編

テーマ: 自転車旅行 - ジャンル: 旅行

[edit]

西日本縦断編 part.8 福岡市~大牟田市 

ここまでダラダラ更新だったけど、ここでラストスパートかけるじぇ!

9日目 8/29(水) ~博多駅近ネットカフェ~

AM 7:30
起床。いつもどおり天気予報とマンガをまたーり堪能。
結局1時間強ほどぐだってから駐輪場に向かう

AM 9:30
昨日暗くて撮らなかった博多駅を回収して出発!
は・か・た!
西日本縦断編+256_convert_20130401201340

今日は熊本に向かうけど、ちょっと寄り道したいから少し迂回。

AM10:20
空港近くの博多の森弓道場到着。高校時代に大会やら、合宿やらで使っていたとこなんで見ておきたかったんだよね。
西日本縦断編+259_convert_20130401201740
ちなみにここの真後ろにはテニスコートがあって全国大会も開かれるぐらいの場所でした。
西日本縦断編+262_convert_20130401202020
見に行ったことあるけど、やっぱりテニヌっておかしいんだと実感しましたw

さて、こっから南に下って熊本県を目指すぜ!

・・・30分後

ま、迷った・・・orz
バイパスが多すぎて迂回するたびに進行方向があやふやになるヽ(´Д`;)ノアゥ...

結局もう20分ぐらい無駄にグルグルした・・・

AM11:30
スーパーで適当に水などを補給してさらに南下。
「吉野ヶ里遺跡」って標識があったけど、どう見ても激しい峠道で死亡フラグなので回避

そんな感じで南下しているとなんか高速っぽい道に出た・・・ホントにここは通っていいんだろうか?
まあ標識は緑じゃないし、自転車進入禁止って書いてないから行くか

が、

これがいけなかった

確かに通ってもよい感じだったが(自転車は注意して下さいって書いてたし)歩道もない、信号もない準高速道路のような道(ノ∀`)アチャー
当然飛ばさざるを得ず、飛ばしている後続車に神経を使い、ノンストップでしばらく進むはめにw
そして・・・
西日本縦断編+265_convert_20130401214003
ファッ!?Σ(゚Д゚)
AM12:30
何故かSAGA突入w
まっすぐ南下してると思ったんだけどなぁ…
あわてて地図を確認すると、どうやらSAGAを経由して福岡県にもどり、熊本に行くらしいw
パーキング的なとこで小休憩を取って再び出発

そして、すぐにこの高速もどきを降りて適当なコンビニで昼食。
鳥栖で昼食後少し走ったらまた福岡県w

久留米から少し行ったとこで雨が降ってきたのでスーパーで休憩
CA3I0361_convert_20130401215339.jpg
ねこが集まってたのでスコール片手にまったり観察
幼女VSネコを遠目から眺めてましたwあ、やめて!通報しないで!!
僕は変態じゃない!仮に変態だとしても変態という名の紳士だよ!
・・・当然写真はないですよ。タイーホされたくないし

雨が上がって間もなく夕暮れになったので、福岡県の果ての地、大牟田で終了。
意外に大きいショッピングモールもあったし、その中に充電出来るマックもあったしなかなかいいとこだなー
熊本県入りする予定が崩れたけど、まあしゃーない
町外れのぼちぼち大きい公園で就寝。もう、テントいらねーから寝袋一枚でいいや

って感じでベンチで寝てると・・・

キャハハハハー!

・・・?
なんかすげえうるせー
ってか、オレの真後ろなんですけどおおおおおおお?!
寝てるおっさんの真後ろで花火おっぱじめるとか、最近のJKは恐ろしいわー
ぶ ち ○ ○ す ぞ
と、思ったが疲れたので知らん振りにして寝た
全く・・・どうかしてるぜ!

29日のデータ
Dst:92.8km
Ave:21.6km/h
MAX:45.5km/h
Total:795.7km

まあ、概ね予定の範疇で済んだからよし。
熊本市内まで行くとしたら140ぐらい必要だったのかw

おまけ
CA3I0358_convert_20130401221145.jpg
くっ・・・
前の日に撮った物を忘れてた

カテゴリ: 西日本縦断編

テーマ: 自転車旅行 - ジャンル: 旅行

タグ: 自転車旅行  福岡  佐賀   

[edit]

西日本縦断編 part.7 北九州市~福岡市 

だらだらぐだぐだと引き伸ばしてこんな時期まで延びてしまったw
だが、私は書くことを強いられているんだ!(集中線

8日目 8/28(火) ~小倉駅前ネットカフェ~

AM 8:00 起床
やっぱ、ネカフェいるとまったりしちゃうわーw
起きてからマンガ読んで、シャワー浴びて、天気予報見てから出発

AM 9:30
雨降ってる内に朝飯、荷積みでもうこんな時間orz
雨だから進みたくないけど、博多には行っておきたいからなー
振ったりやんだり不安定だけど行くしかあるまい

そして、ここで初めて気付いたけど北九州から博多って遠いのなw

AM10:30
なんか遊園地あると思ったら
スペースワールドか、これ。なんとなくの場所は知ってたけどここだったか
西日本縦断編+253_convert_20130331222642

今日は雨降ってるし、峠行くといつも以上にまずいから最短ルートはいつもどおりカットー
バイパスも多い3号線は避けて少し海沿いを行くぜー
天気も悪いからこのBGMを実験的に入れてみる

AM12:00
峠ないと思ってたけど、全く登りがない!・・・なんてことはなかったぜw
少しコンビニで休憩

PM 2:00
国道沿いの道の駅に逃げるように到着。雨ヤバすヽ(´Д`;)ノアゥ...
雨宿りでしばらく待機。ここで時間取られるなら飯はここにすべきだったかなぁ
西日本縦断編+254_convert_20130401012220

PM 3:00頃
若干小降りになったから出発
今日はもう濡れるのは仕方がないな

こっから先何度も止まったり走ったりの繰り返しでなかなか距離が伸びないorz
博多まで20kもないとこまで来てそろそろ日没・・・これはまずいw

・・・結局、博多駅到着したのは8時頃。
は・か・た!駅前に駐輪してシロを拭いて飯に駆り出すぜー!_|\○_ヒャッ ε=\_○ノ ホーウ!!
今日は疲れたから、まともな飯にする!

ってな訳で、博多ラーメン!さらに安かったから、酒!飲まずにはいられないッ!
やっぱり博多のラーメンは安くてうまいわー( ´ー`)フゥー...
まあ、ホントに安いところは替え玉3杯無料とかだったりするけどw

この後は雨だから当然ネカフェ。駅近だから快適だわー^^

28日のデータ
Dst:82.0km
Ave:?km/h
MAX:50.0km/h
Total:702.9km

何故か途中でデータが飛んだためこんな有様に・・・
と、言ってもちゃんと出なかったのはAveだけ。他のは途中からのデータや機能までのを元に算出してるから
問題なし!
北九州と博多って80kもあったんだなぁ・・・行く前は50強だと思ってたw
この日は雨で大して写真撮ってないし、たいしたことも無かったので短めですよぃノシ

もひとつ実験。

オススメです!

カテゴリ: 西日本縦断編

テーマ: 自転車旅行 - ジャンル: 旅行

タグ: 自転車旅行  福岡 

[edit]

西日本縦断編 part.6 山口市~福岡県北九州市 

去年の夏の旅行記なのにここまで長引くとはw
最近12thにはまりすぎてやばい。ニコ動にある平坂日記が面白すぎたw
カッコヨイダロー>\(◎)/


7日目 8/27(月)~山口市道の駅きららあじす~

AM5:30
日の出前にまたもや起床。
西日本縦断編+183_convert_20130110130206

さすがにコンクリの上に直で寝袋だったから背中が痛いw
少し雲の流れが速いので午後が心配だが、とりあえず晴れ渡ってるのでよしとしよう。
適当に準備して、今日も山道を避けて多少ではあるが遠回りなルートを選択。

AM7:30
意外に快調。宇部市あたりで「ナガレカワ」って標識を見て足を止めた以外びっくりするほど見るものがなかったw
西日本縦断編+185_convert_20130110130642
ホントに「ルカワ」じゃなく「ナガレカワ」って読むんだなw豊玉の連中が間違うのも仕方が無いw

AM10:30頃
意外に早く下関市突入!
でも、地図見たら関門海峡までめちゃくちゃ距離あるじゃねーかorz
下関中心部まで20km程度って・・・
逆風も強くなってきたしヽ(´Д`;)ノアゥ...

AM11:00
休憩と飲み物補給のために入ったスーパーで使えなかった割引券を見知らぬおばちゃんにあげて処理
だって、この券九州入ったら使えなくなるんだもん

AM11:40
向こう側に見えるのは九州じゃなイカ?
西日本縦断編+187_convert_20130110133359
壇ノ浦到着!源氏VS平家↓
西日本縦断編+190_convert_20130110135628
西日本縦断編+192_convert_20130110135723

屋久島まで行くというチャリダーさんに会って少しほっこりした。行き先も近いからまた会えるといいな。

さて、一応関門海峡人道の入り口(壇ノ浦)に居るわけだが、ここで1つ問題が…
博多まで行くか否か
北九州で一泊だと次の日がつらいしなぁ…博多まで何㌔ぐらいだべ?
・・・あれ?ここまで進んだ距離と同じ(約70)かそれ以上ないか?
うーん、普通ならGO/NOGO判断はGOだけど、風強いからなぁ(台風接近中)
とりま、飯食ってから考えよ

12時過ぎ
そんな訳で少し離れた市場へ向かう
海鮮丼でも、と思ったがなんだか驚異的に混んでるのでパス。月曜なのになぁ
仕方がなく適当な店で『ふく』を300円で購入。
うん、安いしこりこりしててなかなかいい感じ(゚∀゚)ウマウマ
だが、当然足りないのでコンビニでおにぎりを食すw
そこで地図を立読みして熟考した結果…

博多は基本なしの方向でw

いや、だって風半端ないのにあと80km近くとか苦行通り越して拷問だよ。
小倉過ぎてもそこそこの町がありそうだったらそこまで行くって感じで、基本は小倉のネカフェ狙いでいくぜ
台風迫ってるのに野宿はできないからね

そんなこんなでgdgdして14時頃
夕方に小倉着けばいいとは思ったけど、たいした金も無いのに下関中心部に行く意味はないし、何より強風の中同じ道を走りたくないので壇ノ浦に戻って来た。
今思えば、巌流島行きのフェリー出てたから見に行くのも1つの手かとは思ったが
西日本縦断編+195_convert_20130110142855

さて、いよいよ自転車が通れる数少ない海峡を渡るぜ!旅の目的の1つだと言っていいぐらい実は楽しみにしてたw
だって、チャリで海越えるとかwktkじゃんwしまなみ海道もだけどこれはたぎる!
そういえば、本州⇔九州、四国はチャリで行けるけど、本州⇔北海道は無理だな。まあ、距離的に当然なんだがw
西日本縦断編+199_convert_20130110143219
人と旅行行っても人物を撮らない俺の貴重な自分が写ってる写真。撮ってもらいましたw
実家でグダってる今よりは健康的に見えるw
ちなみに料金は歩行者はタダ、自転車・原付は20円

さらば!本州!また、会う日まで~!( ´Д`)ノ~バイバイ

とりあえず、エレベーターで下がる。
ほー、こんな感じになってるのか↓
西日本縦断編+200_convert_20130110144243

結構地元の人も使っているようで、ジョギングやウォーキングしてる人もちらほら
西日本縦断編+203_convert_20130110144741

PM2:22
そしてついに・・・

西日本縦断編+204_convert_20130110144942

九州上陸じゃああああああああああああ!
県境にまたがる愛車シロ
西日本縦断編+206_convert_20130110145404

さて、道のど真ん中だからさっさと退かねば。他にも撮る人はいるしね。
ちなみにここは国道2号線になりますw
西日本縦断編+207_convert_20130110145650
これで去年京都⇒神戸行った時のと合わせて国道2号線走破?じゃ!(大阪府御堂筋~福岡県北九州市門司)
2号線走ってないことも多かったけど近く走ってたし、両端見たからよし!(オイ
また、エレベーターで上がってついに本格的に九州!
とりあえず、出て一枚
西日本縦断編+209_convert_20130110150235
実は興奮しててこれ以外の出口の写真が無いっていうwww
原付のおっちゃんや、大学のチャリ部のにーちゃん達と話してたら忘れてたw
まあ、下関側の方が見るものはありましたよ。こっちは・・・

とりあえず、出口付近にたいした案内がないから戸惑いつつもなんとか小倉に向けて出発。
予想通り風がパネェ…
もう脳内は軽く鳥人間コンテストのあいつ状態
風を…風を拾うんだ!
回れ!回らんかああああい!《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァア!!

・・・一時間後
小倉到着!
ほぼ逆風のせいでやたらと疲れた(;´Д`)ハァハァ
博多まで距離あるし…もう、ゴールしてもいいよね?
とりあえず、屋根ありの駐輪場に停めて駅前散策。ネカフェを探さねば

最高のCOOOOLを…

ん?今なんか聞こえたような?
幻聴かと思いつつあたりを見回すと…
街頭スクリーンにFate/Zeroの広告がΣΣ(゚Д゚;)
あのビルにはなにかある。私の直感がそう告げている(キリッ
そんな感じで惹かれるように駅前のビルへ入ると

キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
西日本縦断編+231_convert_20130110152725
テイルズファンの俺にはたまらん場所だぜ!さらにFate/Zeroとか、寄ることを強いられているんだ!(集中線)
ちなみになんでこの二つの組み合わせかというと、ufotableがFate/Zeroと最近のテイルズ(エクシリア、シンフォニアOVAなど)のアニメーションを手がけていて、ufotableカフェなどを東京・徳島でやってるからなんです。
なのでこんなポスターも
西日本縦断編+224_convert_20130110153612
ufotableさんは徳島の町興しにも積極的です。マチアソビというイベントでもいろいろとやってたらしいです。行きたかった…(´・ω・`)
近くでは期間限定でFate/Zeroカフェもやってました。

このビルは恐ろしいことにこれだけではなかった。
ネカフェもあったし、アニメイト、ゲーマーズ、メロンブックスなどを中心にオタショップ満載w
最近アニメとかに飢えていた俺にはたまらん!ネカフェのナイトパックの時間まで有意義に使えるぜ
こっからは小さめで発見したものの写真を羅列
西日本縦断編+211_convert_20130110154545西日本縦断編+232_convert_20130110154806西日本縦断編+220_convert_20130110154707西日本縦断編+237_convert_20130110154854
西日本縦断編+213_convert_20130110155258西日本縦断編+241_convert_20130110155401
西日本縦断編+243_convert_20130110155159西日本縦断編+252_convert_20130110155837西日本縦断編+250_convert_20130110155517西日本縦断編+249_convert_20130110155919

他にも色々あったがこんなところで
とりあえず、エロゲ絵師さんが書いたR15ぐらいのタペストリーが大量に通路側に陳列してあったのは吹いたw画像は割愛
最後の二つはビルの街頭スクリーンとなぜか駅前にあった鉄郎&メーテル像

結局2時間半~3時間ぐらいをこのビルを中心に時間つぶしできたw
7時ごろから雨も降ってきていよいよ本格的に台風な感じ…
とりあえず、ネカフェで雨宿りしながらルートを考えようとテレビつけて寄寓にも昼間考えてた鳥人間コンテストやってたから、天気予報そっちのけで見てたw
まあ、明日は天気悪いから博多までしか行けないと思うからゆっくりしよ

27日のデータ
Dst:78.5km
Ave:21.5km/h
MAX:45.5km/h
Total:620.9km

強風な上、3時ぐらいに終わったからこんなもんだな。
この日は観光dayだったということにしようw
-- 続きを読む --

カテゴリ: 西日本縦断編

テーマ: 自転車旅行 - ジャンル: 旅行

タグ: 自転車旅行  山口  Fate/Zero  福岡  テイルズ 

[edit]

プロフィール

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

FC2カウンター